企画・セミナー等情報 一覧
「一般公開」の記載がある事業は、一般の方にご参加いただける事業です。その他の事業は非公開です。事業の成果を出版する際にはお知らせします。
日 程 |
2023年9月~2024年2月(全6回) |
開催地 |
オンライン |
事業概要 |
渋沢栄一の著書『論語と算盤』を毎月2章ごと読み進め、参加者同士でディスカッションを行う読書会です。
|
日 程 |
2023年2月~7月(全6回) |
開催地 |
北とぴあ会議室 |
事業概要 |
渋沢栄一の著書『論語と算盤』を毎月2章ごと読み進め、参加者同士でディスカッションを行う読書会です。 |
日 程 |
配信期間 2023年3月1日~3月31日 |
開催地 |
オンラインセミナー(録画配信) |
事業概要 |
本セミナーは広く一般の方を対象にした公開セミナーで、2010 年度から始まり、今回で12 回目を迎えます。
西洋の経済・社会諸制度を日本へ導入し近代日本経済の基盤を築いた渋沢栄一(1840-1931)は、論語を行動の指針としていました。本セミナーでは「論語とそろばん」に象徴される渋沢栄一の思想と行動について研究者、経済人、各界リーダー等の講義を通して理解を深めるとともに、21 世紀の日本社会のあるべき姿や企業経営等について、参加者の皆様と共に考えます。
|
日 程 |
2022年12月10日(土)、11日(日) |
開催地 |
中国:華中師範大学 中国近代史研究所 510会議室/オンライン |
事業概要 |
--- |
日 程 |
2022年11月4日(金) |
開催地 |
日本・東京 国際文化会館/オンライン |
事業概要 |
--- |
日 程 |
2022年9月~2023年2月(全6回) |
開催地 |
オンライン |
事業概要 |
渋沢栄一の著書『論語と算盤』を毎月2章ごと読み進め、参加者同士でディスカッションを行う読書会です。
|
日 程 |
配信期間 2022年3月1日~3月31日 |
開催地 |
オンラインセミナー(録画配信) |
事業概要 |
渋沢栄一の「論語とそろばん」の思想について理解を深めるとともに、21世紀の日本社会のあるべき姿と企業経営について考える「論語とそろばん」セミナー。 |
日 程 |
2021年9月~2022年7月 |
開催地 |
オンライン |
事業概要 |
渋沢栄一の著書『論語と算盤』を毎月1章ごと読み進め、参加者同士でディスカッションを行う読書会です。 |
日 程 |
配信期間 2021年3月1日~3月31日 |
開催地 |
オンラインセミナー(録画配信) |
事業概要 |
渋沢栄一の「論語とそろばん」の思想について理解を深めるとともに、21世紀の日本社会のあるべき姿と企業経営について考える「論語とそろばん」セミナー。 |
日 程 |
2020年2月14日 |
開催地 |
日本・東京 国際文化会館 |
事業概要 |
--- |
日 程 |
2020年1月18日 |
開催地 |
東京商工会議所5F 東商グランドホール
|
事業概要 |
渋沢栄一の「論語とそろばん」の思想について理解を深めるとともに、21世紀の日本社会のあるべき姿と企業経営について考える「論語とそろばん」セミナー。 |
日 程 |
2019/9/18~2020/7/15 |
開催地 |
日本・東京/北とぴあ、渋沢史料館 |
事業概要 |
渋沢栄一の著書『論語と算盤』を1章ごと読み、参加者同士が関心のあるテーマについて話し合う読書会。 |
日 程 |
2019年1月12日,19日 |
開催地 |
渋沢史料館・東商グランドホール(東京商工会議所5F) |
事業概要 |
--- |
日 程 |
2018/9/19~2019/7/17 |
開催地 |
日本・東京/渋沢史料館 |
事業概要 |
渋沢栄一の著書『論語と算盤』を1章ごと読み、参加者同士が関心のあるテーマについて話し合う読書会。 |
日 程 |
2018/4/9 |
開催地 |
日本・宮城県 東北大学片平キャンパス |
事業概要 |
--- |
日 程 |
2018/4/7 |
開催地 |
日本・東京 国際文化会館 |
事業概要 |
--- |
日 程 |
2018/3/6 |
開催地 |
日本・東京 国際文化会館 |
事業概要 |
--- |
日 程 |
2017/11/19 |
開催地 |
日本・東京/日仏会館 |
事業概要 |
渋沢史料館企画展「渋沢栄一、パリ万国博覧会へ行く」エデュケーション・プログラム。150年前に開催されたパリ万博を軸に、さまざまな形でかかわった日本人たちの思いと行動について、各分野の専門家をお迎えし、それぞれの視点から研究報告とディスカッションを行う。 |
渋沢・クローデル賞への協賛
日 程 |
2017/4/1~2018/3/31 |
開催地 |
フランス・パリ |
事業概要 |
日仏両国の若手研究者による優れた日仏相互の文化の紹介・研究成果を表彰する渋沢・クローデル賞に協賛する。日仏会館、読売新聞社主催。 |
経営史学会Japanese Research in Business History出版支援
日 程 |
2017/4/1~2018/3/31 |
開催地 |
--- |
事業概要 |
経営史学会が研究成果を積極的に海外に発信していくために刊行するJapanese Research in Business History (JRBH)の出版を支援する。 |