企画・セミナー等情報 一覧

「一般公開」の記載がある事業は、一般の方にご参加いただける事業です。その他の事業は非公開です。事業の成果を出版する際にはお知らせします。

  • 一般公開

研究会

日  程 2007/6/25 開催地 東京/国際文化会館
事業概要 講師:ローレンス・マルソー氏(オークランド大学准教授)
「板木と活字−近世から近代への印刷と出版−」("Woodblocks and Moveable Type: Printing and Publishing from the Early Modern to Modern Japan")

2007渋沢北米セミナー

日  程 2007/06/14〜2007/06/18 開催地 米国・セントルイス/Cedar Creek Conference Center
事業概要 I. History of Entrepreneurship in U.S. - Japan - China II. Institutional Environment III. Culture and Entrepreneurship IV. Case Studies of Entrepreneurship の4つのセッションに別れ、米国、中国、日本3ヶ国の企業家精神の比較を行った。

渋沢栄一研究史プロジェクト

日  程 2007/04/01〜2008/03/31 開催地 東京
事業概要 渋沢栄一に関する研究が国内外でどのようにおこなわれてきたのか(研究史)を明らかにし、栄一研究の基盤整備を行う。初年度は経済経営分野に限定し調査を行う。

慶應大学寄附講座

日  程 2007/04/01〜2007/07/31 開催地 東京/慶應大学三田校舎
事業概要 シヴィル・ソサエティ論II 「世界に貢献する日本を創るシヴィル・ソサエティ」

第5回ABJプロジェクト「ふたつの二国間関係:英米関係と日米関係の比較研究」ケンブリッジセミナー

日  程 2007/03/25〜2007/03/26 開催地 英国・ケンブリッジ/ケンブリッジ大学
事業概要 "Shibusawa/Suntory Workshop in Cambridge? On the Two Bilateral Relations with the Superpower"

Japan Anthropology Workshopでのパネル

日  程 2007/03/14〜2007/03/17 開催地 ノルウェー・オスロ/オスロ大学
事業概要 パネル"Shibusawa Keiz? and the Possibilities of Social Science in Modern Japan" にて発表

第1回比較倫理思想ブレーンストーミング

日  程 2006/12/17〜19 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 ---
  • 一般公開

研究会

日  程 2006/12/14 開催地 東京/渋沢栄一記念財団本部1階会議室(西ヶ原)
事業概要 講師:鶴見太郎氏(早稲田大学文学部助教授、日本近現代史)
テーマ:戦時下の渋沢敬三−民俗学への現代的課題−
  • 一般公開

研究会

日  程 2006/10/6 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:佐藤健二氏(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
テーマ:柳田国男の読み方−新しい全集を素材に

渋沢フィラデルフィアセミナー

日  程 2006/09/14〜2006/09/16 開催地 米国・フィラデルフィア
事業概要 ---

第3回渋沢国際儒教セミナー"Trans-Pacific Relations: East Asia and the United States in the 19th and Early 20th Centuries"

日  程 2006/09/08〜2006/09/10 開催地 米国・プリンストン/プリンストン大学
事業概要 2004年度からの3年計画で、毎年春にチーム・メンバーによるネット・ワークショップを2回、秋に知名度の高い学者も加わった国際セミナー(仮称:The Shibusawa International Seminar on Confucian Studies)を1回開催する。
  • 一般公開

研究会

日  程 2006/7/31 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:アラン・クリスティ氏(カリフォルニア大学サンタ・クルーズ校准教授)
テーマ:アーカイブの原動力:渋沢敬三と日本における学問の基盤と可能性

第4回ABJプロジェクト

日  程 2006/07/14〜2006/07/17 開催地 奥入瀬/奥入瀬グランドホテル
事業概要 日米および英米の2つの二国間関係を多角的に検討することを目指して実行する会議の2年目。当財団は資金提供、運営上の助言を行った。

Society for East Asian Anthropology

日  程 2006/07/13〜2006/07/16 開催地 中国・香港/the Chinese University of Hong Kong
事業概要 パネル "Shibusawa Keizo and the Possibilities of Social Science in Japan" で発表した。

世界政治学会(IPSA)福岡大会でのパネル

日  程 2006/07/09〜2006/07/10 開催地 福岡
事業概要 1.シンポジウム『近代日本社会の創造者たち:福沢諭吉・大隈重信・渋沢栄一』
2.郵政改革、90年代以降の日本の政党政治の変化、北東アジアの安全保障、の(3)パネルに拠出。

Asian Studies Conference

日  程 2006/6/24 開催地 東京/国際基督教大学
事業概要 パネル "Shibusawa Keiz? and the Possibilities of Social Science in Modern Japan" で発表した。
  • 一般公開

第5回実業史研究会

日  程 2006/6/9 開催地 東京/渋沢栄一記念財団本部1階会議室 (西ヶ原)
事業概要 講師:Dr. Ellen Schattschneider (Department of Anthropology, Brandeis University)
テーマ:"Remembering the Blue Eyed Dolls: The Social and Cultural Legacies of Shibusawa Eiichi and Sydney Gulick's International Friendship Doll Exchange Program"

1930年代の国際社会と日本の対応を研究する1930年代研究会

日  程 2006/04/03〜2006/04/05 開催地 米国・バークレー/カリフォルニア大学バークレー校
事業概要 ---

中欧セミナー準備会議

日  程 2006/04/01〜2007/03/31 開催地 チェコ・プラハ/カレル大学、スロバキア・ブラチスラバ/ブラチスラバ経済大学
事業概要 カレル大学(チェコ)とブラチスラバ経済大学(スロバキア)での集中講義。両大学で計12回。アメリカで製作された現代日本についてのビデオを鑑賞しながら、(1)明治維新の光と影、(2)1940年代―第2次大戦とアメリカの占領がもたらしたもの―、(3)戦後日本社会の歩み―「日本株式会社」の功罪―について議論した。

慶應大学寄附講座

日  程 2006/04/01〜2006/07/31 開催地 東京/慶應大学三田校舎
事業概要 「東アジアにおけるシヴィル・ソサエティの役割」