MENU
財団機関誌『青淵』に掲載している「情報資源センターだより」(2015(平成27)年5月号までは「実業史センターだより」)では、情報資源センターのさまざまなプロジェクトや日々の活動をご紹介しています。
No. | タイトル | 掲載誌 |
---|---|---|
26 | グラスゴー大学アーカイブ部門との交流 | 『青淵』No.734 2010年5月号掲載 |
25 | アメリカの実業家篤志による図書館、マーカンタイル・ライブラリー -セントルイス・マーカンタイル・ライブラリー訪問体験から- | 『青淵』No.731 2010年2月号掲載 |
24 | 実業史研究情報センター、2009年度前半の活動 | 『青淵』No.728 2009年11月号掲載 |
23 | 企業史料の国際ネットワークに連なる | 『青淵』No.725 2009年8月号掲載 |
22 | センター・ブログの1年 「情報の扉の、そのまた向こう」 | 『青淵』No.722 2009年5月号掲載 |
21 | アーカイブズ・カレッジに参加して | 『青淵』No.719 2009年2月号掲載 |
20 | SAA(アメリカ・アーキビスト協会)年次大会に参加 | 『青淵』No.716 2008年11月号掲載 |
19 | 「今月の栄一」「渋沢栄一関連会社社名変遷図」を本誌『青淵』に連載開始 | 『青淵』No.713 2008年8月号掲載 |
18 | 5年目を迎えた実業史研究情報センター | 『青淵』No.710 2008年5月号掲載 |
17 | 海外での日本資料調査の体験 ― パリ日本文化会館とBnF | 『青淵』No.707 2008年2月号掲載 |
16 | 画像利用の課題 ―アメリカ出張より | 『青淵』No.704 2007年11月号掲載 |
15 | テキストの海をわたる ― 『渋沢栄一伝記資料』の未来 | 『青淵』No.701 2007年8月号掲載 |
14 | 企業史料ディレクトリ 日米アーカイブセミナー | 『青淵』No.698 2007年5月号掲載 |
13 | EAJRS参加とヴェネチア国立文書館訪問 | 『青淵』No.695 2007年2月号掲載 |
12 | IFLA:図書館の国際ネットワーク | 『青淵』No.691 2006年11月号掲載 |
11 | 実業史勉強会 | 『青淵』No.689 2006年8月号掲載 |
10 | 『渋沢栄一伝記資料』の全文データベース化 新規に着手 | 『青淵』No.686 2006年5月号掲載 |
9 | ハワイと日本と渋沢資料 − ハワイ大学マノア校図書館研修記 | 『青淵』No.683 2006年2月号掲載 |
8 | 社史の楽しみ−実業史研究情報センターの社史索引プロジェクト | 『青淵』No.680 2005年11月号掲載 |
7 | 「実業史資料ディレクトリ」(企業史料ディレクトリ) | 『青淵』No.677 2005年8月号掲載 |