伝記資料の使い方、調べ方

『渋沢栄一伝記資料』ウェブサイトには次のようなページがあります。

『渋沢栄一伝記資料』TOP 『伝記資料』の概要について。
伝記資料の構成 各巻の見出しから全体像を一覧できます。
目次詳細 各巻掲載の項目と綱文。渋沢栄一の事績概要です。
事業一覧 事業分野の一覧表。
会社名・団体名等一覧 会社名、団体名、事項等の一覧表。
デジタル版『渋沢栄一伝記資料』 『渋沢栄一伝記資料』をインターネットで閲覧・検索できます。

『渋沢栄一伝記資料』の調べ方、使い方には、次のような方法があります。

(1) 人名など固有名や特定の単語から調べる

デジタル版『渋沢栄一伝記資料』で検索する。

(2) 会社名・団体名・事項名から調べる

栄一の関与の概要を調べるには 事業一覧会社名・団体名等一覧目次詳細
現在の社名を調べるには 事業一覧会社名・団体名等一覧渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図

(3) 業種や事業名から調べる

事業一覧 ⇒ 会社・団体名等一覧 ⇒ 目次詳細

(4) 綱文(要約文)で読む

 綱文とは、当該事項の要旨をまとめて書き起こしたものです。『伝記資料』本編には事業や事項ごとに綱文が年月日順で掲載されています。これらの綱文をたどることで、渋沢栄一が各事業にどのように関与したか、その概要を知ることができます。
 『伝記資料』では綱文が目次となっており、このサイトでは、目次詳細ページに綱文を掲載しています。

(5) 『渋沢栄一伝記資料』全体の構成を確認する

『伝記資料』の全体像を知るには 『伝記資料』TOPページ、または『伝記資料』の構成
巻ごとの内容を知るには 『伝記資料』目次 または デジタル版『渋沢栄一伝記資料』各巻リンク

冊子体の『渋沢栄一伝記資料』を閲覧するには

 冊子体の『渋沢栄一伝記資料』は近隣の図書館または渋沢史料館の「青淵書屋」(旧閲覧コーナー)等でご利用下さい。また、国立国会図書館デジタルコレクションでは、個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)等を利用することで、国立国会図書館がデジタル化した『伝記資料』全巻を閲覧することができます。

公共図書館の所蔵を探すには 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)
大学図書館の所蔵を探すには CiNii Research
海外の図書館の所蔵を探すには WorldCat
渋沢史料館 渋沢史料館 利用案内
国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館デジタルコレクション