渋沢栄一詳細年譜

昭和7年〜昭和18年(1932〜1943)〔 没後1年〜12年 〕

最終更新日:2018年8月7日 公開日:2013年3月11日
身 辺 : 1932年1月31日 長女穂積歌子他界/ 1932年10月6日 篤二他界/ 1934年3月1日  夫人かね子他界


この詳細年譜は、『渋沢栄一伝記資料』綱文を年月日順に配列したものです。(⇒凡例

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1932年
(昭和7)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
1月21日 【62.学術及ビ其他ノ文化事業/財団法人理化学研究所】
是日、日本工業倶楽部に於て、当研究所理事会開かれ、栄一の功績を記念するため、当研究所講堂内に肖像写真の扁額を掲げること、及び当研究所に於て胸像を鋳造し、所内適当の個所に建設することを決議す。
第47巻
p.232-p.236
【DK470051k】
1月24日 [追悼会/埼玉学友会追悼会]
是日、埼玉学友会、大塚市民館に於て、栄一の追悼会を催す。
第57巻
p.820
【DK570362k】
1月24日 【61.一般教育関係/埼玉学友会】
是日、当会主催の栄一追悼会、大塚市民館に於て開かる。遺族を代表して男篤二参列し、謝辞を述ぶ。
第45巻
p.179-p.183
【DK450057k】
1月31日 [家庭生活/同族・親族/同族]
是日、栄一長女穂積歌子逝く。
第57巻
p.46-p.47
【DK570020k】
1月-- 【58.修養団体/財団法人竜門社】
是月、当社は「竜門雑誌」第五百二十号を、青淵先生国際的追悼彙報として、特輯発行す。
第43巻
p.329-p.330
【DK430041k】
1月-- 【68.政治・行政/滝野川町関係 [自治行政関係諸資料]】
是月、栄一の遺志により、渋沢家より金三千円を、滝野川町社会事業協会に寄付す。
第48巻
p.391-p.393
【DK480124k】
2月1日 【45.国際団体及ビ親善事業/社団法人国際聯盟協会】
当協会機関誌「国際知識」二月号を「故子爵渋沢栄一翁追悼号」とす。
第37巻
p.367-p.368
【DK370093k】
3月26日 [追悼会/財団法人修養団追悼会]
是日、財団法人修養団、明治神宮外苑日本青年会館に於て、栄一の追悼会を催す。尚、六年十二月発行の同団機関誌『向上』を「渋沢顧問追悼号」として特輯す。
第57巻
p.820
【DK570363k】
3月26日 【58.修養団体/財団法人修養団】
是日、明治神宮外苑日本青年会館に於て、当団主催により、栄一の追悼会開かる。男篤二遺族を代表して挨拶を述ぶ。
[『渋沢栄一伝記資料』第43巻目次p.11には28日とあるが、正しくは26日]
第43巻
p.688-p.699
【DK430153k】
3月28日 【58.修養団体/財団法人修養団】 ⇒ 3月26日参照  
9月24日 【61.一般教育関係/東京帝国大学新聞研究室】
是日、新聞研究基金募集発起人総代渋沢栄一名義の第一銀行特別当座預金を、簗田〓次郎名義に変更の手続を了る。
第45巻
p.499-p.500
【DK450182k】
10月6日 [家庭生活/同族・親族/同族]
是日、栄一長男篤二逝く。法諡して篤信院殿閑林自照大居士と曰ふ。
第57巻
p.47-p.50
【DK570021k】
10月-- 【65.栄一ノ演説集・談話集/渋沢翁は語る】
是月、岡田純夫、栄一の談話を編集し「渋沢翁は語る」と題して発行、東京・斯文書院より発売す。(菊版・一冊・三四一頁、年譜一〇頁)
第48巻
p.137-p.140
【DK480047k】
11月11日 【45.国際団体及ビ親善事業/社団法人国際聯盟協会】
是日、栄一の一周忌に際して、当協会及び東京市共同主催「平和記念と渋沢翁追憶の夕べ」、日本工業倶楽部に開かる。当協会会長石井菊次郎、日本女子大学校長井上秀子及び東京帝国大学教授穂積重遠講演をなす。
第37巻
p.368-p.383
【DK370094k】
11月-- 【58.修養団体/財団法人竜門社】
是月、当社は「竜門雑誌」第五百三十号を、青淵先生一周忌記念号として、特輯発行す。
第43巻
p.330-p.331
【DK430042k】

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1933年
(昭和8)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
1月12日 [記念事業/財団法人渋沢青淵翁記念会ノ事業]
是より先、栄一の銅像建設、伝記の編纂刊行及び曖依村荘保存の援助等を行ふため、新たに財団法人創設の議進められ、是日、当会の設立認可せらる。郷誠之助理事長となり、大橋新太郎及び佐々木勇之助常務理事となる。
第57巻
p.825-p.831
【DK570365k】
2月-- 【65.栄一ノ演説集・談話集/青淵論叢】
是月、小貫修一郎、栄一の演説談話を編集し「青淵論叢」と題して刊行、統計資料協会より発行す。(菊版・一冊・一七四頁)
第48巻
p.140-p.141
【DK480048k】
9月23日 【75.各種団体/埼玉県人会】
是日当会は、浅草伝法院に於て、栄一及び其他の物故役員の追悼法会を催す。遺族代理として渋沢家より渡辺得男参列す。
第49巻
p.575-p.577
【DK490193k】
11月11日 [記念事業/財団法人渋沢青淵翁記念会ノ事業]
是日、栄一の三回忌に当り、当会の記念事業として常盤橋公園内に建設せる、栄一の銅像除幕式挙行せらる。
第57巻
p.831-p.836
【DK570366k】
11月15日 【62.学術及ビ其他ノ文化事業/帰一協会】
是日当協会、日本倶楽部に於て、故渋沢子爵追悼懇話会を開催す。
第46巻
p.722-p.730
【DK460181k】
11月-- 【58.修養団体/財団法人竜門社】
是月、当社は「竜門雑誌」第五百四十二号を、青淵先生三回忌追憶号として、特輯発行す。
第43巻
p.331
【DK430043k】
12月11日 [記念事業/渋沢青淵先生頌徳碑]
是日、渋沢青淵翁記念碑建設会により、京城府奨忠壇公園内に建設せられたる、栄一の頌徳碑除幕式挙行せらる。
第57巻
p.855-p.863
【DK570369k】

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1934年
(昭和9)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
3月1日 [家庭生活/同族・親族/同族]
是日、栄一夫人かね子逝く。法諡して承徳院慈雲謙室大姉と曰ふ。
第57巻
p.50-p.58
【DK570022k】

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1935年
(昭和10)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
4月4日 【53.儒教/聖堂復興期成会】
是より先昭和七年四月二十四日、湯島聖堂再建の地鎮祭挙行後、当会理事福島甲子三、栄一の墓前に其の報告をなす。是日、聖堂新築落成式後、当会理事長阪谷芳郎、栄一の墓前に其落成を報告す。
第41巻
p.137-p.140
【DK410047k】

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1937年
(昭和12)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
3月16日 [記念事業/青淵先生由来之跡碑]
是日、埼玉県大里郡八基村青年団血洗島支部等の発起により、同村に建設せられたる「青淵由来之跡」碑除幕式挙行せらる。
第57巻
p.863-p.865
【DK570370k】
4月24日 【55.神社/財団法人明治神宮奉賛会】
是より先四月十九日、当奉賛会解散す。翌二十日天皇皇后両陛下、聖徳記念絵画館に行幸啓あり。是日会長徳川家達、栄一の墓所に理事槙忠一郎を派遣して、其報告をなす。
第41巻
p.585-p.586
【DK410117k】
11月11日 [記念事業/財団法人渋沢青淵翁記念会ノ事業]
是より先、当会の記念事業として小畑久五郎に編纂を依嘱せる、栄一の英文伝記 "AN INTERPRETATION OF THE LIFE OF VISCOUNT SHIBUSAWA" 成る。是日、栄一の七回忌に当り、当会之を墓前に報告す。
第57巻
p.836-p.841
【DK570367k】
11月11日 【64.編纂・刊行/楽翁公伝編纂】
是日、栄一を著者、財団法人楽翁公遺徳顕彰会を著作権者として、岩波書店より当伝記発行せらる。
第48巻
p.14-p.15
【DK480004k】
11月11日 【70.記念事業/財団法人楽翁公遺徳顕彰会】
是日当会、先に栄一が三上参次の監修の下に、平泉澄及び中村孝也に編纂を依嘱して完成せる「楽翁公伝」の著作権者となりて同書を岩波書店より発行す。
第49巻
p.142
【DK490039k】
11月-- 【58.修養団体/財団法人竜門社】
是月、当社は「竜門雑誌」第五百九十号附録として「青淵先生演説撰集」全一冊を編纂刊行す。
第43巻
p.331-p.333
【DK430044k】
11月-- 【65.栄一ノ演説集・談話集/青淵先生演説撰集】
是月、竜門社、栄一の演説を撰集して「青淵先生演説撰集」と題し、「竜門雑誌」第五百九十号付録として刊行す。(四六版・一冊・三七〇頁)
第48巻
p.142-p.144
【DK480050k】
12月-- 【65.栄一ノ演説集・談話集/渋沢栄一自叙伝】
是月、小貫修一郎・高橋重治、昭和二年刊行の、「青淵回顧録」を増補改訂の上「渋沢栄一自叙伝」と改題し、偉人烈士伝編纂所より発行す。(菊版・一冊・本文一〇一九頁、年譜五九頁)
第48巻
p.141-p.142
【DK480049k】

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1938年
(昭和13)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
11月13日 [追悼会/実業之世界社主催渋沢栄一翁七年祭記念時局大講演会]
是日、日比谷公会堂に於て、実業之世界主催により、渋沢栄一翁七年祭記念時局大講演会開かる。
第57巻
p.820-p.824
【DK570364k】

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1939年
(昭和14)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
4月-- [雑資料/国定教科書ニ掲載セラレタル栄一ノ小伝]
是月より使用の国定修身教科書巻六に、「自立自営」と題し、栄一の小伝掲載せらる。
第57巻
p.876-p.878
【DK570377k】
5月13日 [記念事業/財団法人渋沢青淵翁記念会ノ事業]
是年、栄一の生誕百年に当る。是より先、当会の記念事業として幸田露伴に編纂を依嘱せる「渋沢栄一伝」成り、是日当会、之を栄一墓前に報告す。引続き当会、財団法人竜門社と共同主催により、飛鳥山旧邸に於て、「渋沢青淵翁記念実業博物館」の地鎮祭及び生誕百年記念祭を挙行す。
第57巻
p.841-p.855
【DK570368k】

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1940年
(昭和15)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
3月16日 [記念事業/青淵翁誕生之地標石]
是日、栄一の生誕百年記念行事として、血洗島青淵会により、埼玉県大里郡八基村なる栄一の生家門前に建てられたる「青淵翁誕生之地」標石の修祓式執行せらる。
第57巻
p.865-p.866
【DK570371k】
11月24日 [記念事業/内山峡詩碑]
是日、長野県南・北佐久郡有志により、南佐久郡内山村の岩壁に鑿立せられたる、「渋沢青淵先生内山峡之詩」碑の除幕式挙行せらる。
第57巻
p.866-p.868
【DK570372k】

1932年 | 1933年 | 1934年 | 1935年 | 1936年 | 1937年 | 1938年 | 1939年 | 1940年 | 1941年 | 1942年 | 1943年 / 凡例

1943年
(昭和18)
事 項 『伝記資料』
掲載位置
11月11日 【53.儒教/論語蒐集】
是日、栄一の十三回忌辰に当り、嗣孫敬三、兼て諸橋轍次に依嘱して、青淵論語文庫現在図書九百五部六千三百六十七冊を分類整理の上編纂せる、青淵論語文庫目録全一冊を発行して知人に頒つ。
第41巻
p.278-p.280
【DK410069k】

「渋沢栄一詳細年譜」凡例

この詳細年譜は、『渋沢栄一伝記資料』綱文を年月日順に配列したものです。

  1. 日時、固有名等は、『渋沢栄一伝記資料』に再録された歴史的な資料に基づいています。
  2. ページ冒頭に付記した年齢は、当該年の誕生日における渋沢栄一の満年齢を示します。
  3. 身辺欄には、『渋沢栄一伝記資料』第29巻・第57巻より、家庭生活など主に栄一の身辺のできごとを要約・掲載しています。
  4. 事項欄の[ ]には、『渋沢栄一伝記資料』第1巻から第3巻の章名と、第29巻・第57巻収載「第3部 身辺」以下の章名を掲載しています。
  5. 事項欄の【 】には、『渋沢栄一伝記資料』第58巻「事業別年譜」の事業名を掲載し、事業一覧へリンクしています。