企画・セミナー等情報 その他 一覧

その他

渋沢ジュニアフェローシップ・渋沢交換学生奨学金

日  程 2008/4/1〜2009/3/31 開催地 日本
事業概要 関西大学と華中師範大学との学生交流協定にもとづいて日本で研究活動を行う中国の学生(1年間で3名)に対して奨学金を支給する。

余英時教授講演会

日  程 2007/10/4 開催地 大阪/関西大学
事業概要 2008年度から開始を予定している関西大学での「渋沢栄一記念財団寄附講座」のプレ事業として、同大学で開催される余英時教授の講演会を支援する。

日の出ずる社会の豊かさを実現する資本主義のイノベーション会議

日  程 2007/9/9 開催地 東京/国際文化会館
事業概要 「プロジェクト13%」による企画。
基調講演: 内閣府特別顧問 イノベーション25会議 座長 黒川 清
「21世紀の日本のイノベーション」
パネル: 明治の政・学・実から学ぶ社会的イノベーション
対談: 新しい時代の資本主義とは
  • 一般公開

研究会

日  程 2007/6/25 開催地 東京/国際文化会館
事業概要 講師:ローレンス・マルソー氏(オークランド大学准教授)
「板木と活字−近世から近代への印刷と出版−」("Woodblocks and Moveable Type: Printing and Publishing from the Early Modern to Modern Japan")

Japan Anthropology Workshopでのパネル

日  程 2007/03/14〜2007/03/17 開催地 ノルウェー・オスロ/オスロ大学
事業概要 パネル"Shibusawa Keiz? and the Possibilities of Social Science in Modern Japan" にて発表
  • 一般公開

研究会

日  程 2006/12/14 開催地 東京/渋沢栄一記念財団本部1階会議室(西ヶ原)
事業概要 講師:鶴見太郎氏(早稲田大学文学部助教授、日本近現代史)
テーマ:戦時下の渋沢敬三−民俗学への現代的課題−
  • 一般公開

研究会

日  程 2006/10/6 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:佐藤健二氏(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
テーマ:柳田国男の読み方−新しい全集を素材に
  • 一般公開

研究会

日  程 2006/7/31 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:アラン・クリスティ氏(カリフォルニア大学サンタ・クルーズ校准教授)
テーマ:アーカイブの原動力:渋沢敬三と日本における学問の基盤と可能性

第4回ABJプロジェクト

日  程 2006/07/14〜2006/07/17 開催地 奥入瀬/奥入瀬グランドホテル
事業概要 日米および英米の2つの二国間関係を多角的に検討することを目指して実行する会議の2年目。当財団は資金提供、運営上の助言を行った。

Society for East Asian Anthropology

日  程 2006/07/13〜2006/07/16 開催地 中国・香港/the Chinese University of Hong Kong
事業概要 パネル "Shibusawa Keizo and the Possibilities of Social Science in Japan" で発表した。

世界政治学会(IPSA)福岡大会でのパネル

日  程 2006/07/09〜2006/07/10 開催地 福岡
事業概要 1.シンポジウム『近代日本社会の創造者たち:福沢諭吉・大隈重信・渋沢栄一』
2.郵政改革、90年代以降の日本の政党政治の変化、北東アジアの安全保障、の(3)パネルに拠出。

Asian Studies Conference

日  程 2006/6/24 開催地 東京/国際基督教大学
事業概要 パネル "Shibusawa Keiz? and the Possibilities of Social Science in Modern Japan" で発表した。
  • 一般公開

第5回実業史研究会

日  程 2006/6/9 開催地 東京/渋沢栄一記念財団本部1階会議室 (西ヶ原)
事業概要 講師:Dr. Ellen Schattschneider (Department of Anthropology, Brandeis University)
テーマ:"Remembering the Blue Eyed Dolls: The Social and Cultural Legacies of Shibusawa Eiichi and Sydney Gulick's International Friendship Doll Exchange Program"

中欧セミナー準備会議

日  程 2006/04/01〜2007/03/31 開催地 チェコ・プラハ/カレル大学、スロバキア・ブラチスラバ/ブラチスラバ経済大学
事業概要 カレル大学(チェコ)とブラチスラバ経済大学(スロバキア)での集中講義。両大学で計12回。アメリカで製作された現代日本についてのビデオを鑑賞しながら、(1)明治維新の光と影、(2)1940年代―第2次大戦とアメリカの占領がもたらしたもの―、(3)戦後日本社会の歩み―「日本株式会社」の功罪―について議論した。

第5回比較思想史研究会

日  程 2006/3/6 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:酒井一臣氏(日本学術振興会特別研究員)
テーマ:「田口卯吉の天孫人種白人論 経済人の現実外交路線」
  • 一般公開

第4回実業史研究会

日  程 2006/2/27 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:Dr. Noriko Aso(History, University of California, Santa Cruz)
テーマ:"Where the Folk Meet the Father of Capitalism: Shibusawa Keizo's Museum of Mixed Economies"
  • 一般公開

第4回比較思想史研究会

日  程 2005/11/21 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:神谷昌史氏(大東文化大学法学部政治学科研究補助員)
テーマ:「浮田和民の立憲主義と倫理的帝国主義の変容」
  • 一般公開

第3回比較思想史研究会

日  程 2005/9/21 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:小檜山ルイ氏(東京女子大学教授)
テーマ:「アメリカにおける女性と政教分離―反逆と支配の間」

ヨーロッパ日本研究学会(EAJS)

日  程 2005/08/31〜2005/09/03 開催地 オーストリア・ウィーン/ウィーン大学
事業概要 パネル「物に残る記憶:物質文化を通して再解釈する日米の近代化と産業化」(“Memories in the Goods: Reinterpreting the Modernization and Industrialization of Japan and the US through Material Culture”)にて発表を行った。藤田加代子氏(大阪大学COE)が発表者として加わり、ロンドン大学のジャネット・ハンター教授がディスカッサントとして論評した。
  • 一般公開

第2回比較思想史研究会

日  程 2005/7/4 開催地 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE)
事業概要 講師:見城悌治氏(千葉大学助教授)
テーマ:「戦時期日本の『偉人』表象とアジア」