日 程 | 2005/7/4 | 開催地 | 東京/渋沢栄一記念財団研究部 会議室(JCIE) |
---|---|---|---|
事業概要 | 講師:見城悌治氏(千葉大学助教授) テーマ:「戦時期日本の『偉人』表象とアジア」 |
日 程 | 2005/5/12 | 開催地 | 日本 |
---|---|---|---|
事業概要 | 講師:Dr. Janet Hunter, Saji Professor of Japanese Economic and Social History, London School of Economics テーマ:‘For the Sake of the Nation’: Maejima Hisoka and the Development of Communications in Meiji Japan |
日 程 | 2005/01/29〜2005/1/30 | 開催地 | 小田原/MRAハウスアジアセンター小田原 |
---|---|---|---|
事業概要 | 2005年1月29・30日に小田原にて、研究部主催でプロジェクト13%と財団活動の理解を深めるため合宿研修を行った。 |
日 程 | 2004/09/01〜2005/08/31 | 開催地 | 米国 |
---|---|---|---|
事業概要 | ジェニファー・ワイゼンフェルド(米デューク大学助教授) 研究テーマ:ポスターデザインの変遷に見る実業史 |
日 程 | 2004/08/23〜2004/08/24、 | 開催地 | 米国、東京/渋沢栄一記念財団研究部会議室(麻布)ほか |
---|---|---|---|
事業概要 | 2004年8月23・24日に研究部会議室、2005年3月28日にハーバード大学アジアセンター、3月31日に米国アジア学会(シカゴ)にて研究発表を行った。 |