MENU
『青淵』No.669 2004年(平成16)12月号
9月24日・25日渋沢国際儒教セミナー「比較視野のなかの社会公益事業」は、日本・中国・英国の社会公益事業観を歴史的に振り返り比較することにより、渋沢栄一の社会事業の位置づけを明確にすることができました。第2回セミナーは、来年5月、中国江蘇省南通市で行います。現在のところ概要は次のとおりです。
主催者 渋沢栄一記念財団(日本)・張謇研究センター(南通)
日 時 2005年5月21~25日
場 所 中国江蘇省南通市(張謇研究センター)
14:00〜17:00 | 張謇記念館、南通博物苑、![]() ![]() |
---|---|
17:30〜21:00 | 晩餐会並びに開会式 |
[挨拶] 南通市市長 李明勳(張謇研究センター会長) 渋沢雅英(澁沢栄一記念財団理事長) 張緒武(全国政治協商会議常務委員) |
|
[講演] 章開 ![]() |
8:00〜9:30 | 渋沢史料館所蔵近代産業錦絵の放映 |
---|---|
9:30〜12:15 | [シンポジウム] 渋沢栄一・張謇比較研究の現在とその意義 |
9:30〜9:45 | [趣旨説明・司会] 陶徳民(研究代表・日本関西大学教授) |
9:45〜10:15 | [基調報告]馬敏(華中師範大学教授・学長) |
10:30〜11:00 | [基調報告亜]中井英基(日本筑波大学教授) |
11:00〜12:20 | [討論] |
[コメンテーター] 黄俊杰(台湾大学教授) Martin Collcutt(Princeton University 教授) 姜克實(日本岡山大学教授) 周見 (中国社会科学院世界政治経済研究所研究員) 張廷栖(張謇研究中心副会長、南通大学教授) ほか4名 |
|
13:45〜15:45 | 第1セッション討論 ─近代産業の発展と社会・環境問題─ |
[司 会]呉景平(復旦大学歴史学部主任、教授) | |
[コメンテーター] 姜克實(日本・岡山大学教授) 周見 |
|
[発表者] 戴鞍鋼(復旦大学歴史学部教授) 王敦琴(南通医学院助教授) 周維宏(北京日本学研究センター教授) |
|
16:00〜18:00 | 第2セッション討論 ─企業経営者の経営倫理問題(義と利及び論語と算盤)─ |
[司 会] 胡令遠(復旦大学日本研究中心副主任、教授) | |
[コメンテーター]![]() 黄俊杰(台湾大学東亜文明中心副主任、教授) |
|
[発表者] 朱蔭貴(復旦大学歴史学部教授) 蒋建民(南通社会科学連合会秘書長) 于臣(東京大学博士課程) |
8:30〜10:30 | 第3セッション討論 ─社会救済事業─ |
---|---|
[司 会]銭健(南通大学助教授) | |
[コメンテーター] 陳 ![]() 中井英基 |
|
[発表者] 山名敦子(立正大学教授) 趙明遠(南通文物管理弁公室副主任) 朱英(華中師範大学教授) |
|
10:45〜12:45 | 第4セッション討論 ─教育事業─ |
[司 会]蔡建国(同済大学アジア太平洋研究センター主任、教授) | |
[コメンテーター] 見城悌治(千葉大学助教授) 馬敏 |
|
[発表者] 盛邦和(上海財経大学歴史研究所所長、教授) 孫模(張謇研究センター特約研究員) 沖田行司(同志社大学教授) |
|
14:00〜16:00 | 第5セッション討論 ─文化出版事業─ |
[司 会]尤世![]() |
|
[コメンテーター] 朱英 張廷栖 |
|
[発表者] 鄒振環(復旦大学教授) 銭健 見城悌治 |
|
16:15〜18:15 | 第6セッション討論 ─環境保護事業─ |
[司 会]Martin Collcutt | |
[コメンテーター] 周維宏 盛邦和 |
|
[発表者] 張廷栖 井上潤(渋沢史料館館長) 桐原健真(東北大学助手) |
|
18:30〜21:00 | 晩餐会並びに閉幕式 |
[挨拶] 尤世![]() 木村昌人(渋沢栄一記念財団研究部長) 呉景平 胡令遠 |
(研究部長 木村 昌人)