機関紙「青淵」詳細

第767号 2013年2月

第767号 2013年2月

目次

表紙「福島県立医科大学旧校舎」 千葉滋男(弘前大学医療技術短期大学部名誉教授)

渋沢栄一のことば 【p.(表2)】
随想 津和野・西周を訪ねて 田中敬子(横浜美術大学名誉教授) 【p.2-3】
随想 探求型学習と読書 川上博幸(前奈良県香芝市市民図書館長) 【p.3-4】
随想 IT先進国のネット中毒 森昭雄(日本大学大学院教授) 【p.4-6】
短歌 冬の日 柴本良美(歌誌『表現』同人) 【p.6】
美の倉 万鉄五郎「芸術座舞台装置」 重田有子(美術史家) 【p.7】
時評 アジア系市民の影響力増に注目を 松尾文夫(ジャーナリスト) 【p.8-9】
経営者インタビュー : 現代の渋沢栄一たち(6) : 小林哲也氏 守屋淳(作家) 【p.10-15】
科学 超高齢化社会とセルフネグレクト 津村智恵子(甲南女子大学大学院看護学研究科教授) 【p.16-18】
趣味 湯呑み収集について 竹内成行(日蓮宗善性寺住職) 【p.19-21】
日本人留学生の発信 塩崎智(拓殖大学外国語学部教授) 【p.22-25】
東西南北 国境を越える 南條史生(森美術館館長) 【p.26-28】
現代の八重桜は鎌倉で発祥 湯浅浩史((財)進化生物学研究所) 【p.29-31】
おいしくないトウモロコシの理由 根本敬(上智大学外国語学部教授) 【p.32-34】 音楽道楽一直線 XIII 私のお気に入り : ミュージカルから生まれたスタンダード 斎藤研郎(長野県蓼科高校教諭 ジャズクラブ顧問・代表) 【p.35-37】
太平洋セメントのルーツを築いた渋沢栄一 金子祐正(日本れんが協会技術顧問) 【p.38-41】
渋沢栄一関連会社社名変遷図(54) : 蚕糸絹織業B 【p.42】
せいえんひろば : 読者のコーナー 財団トピックス 【p.43】
青淵俳壇 鈴木栄子【選】 【p.44-45】
渋沢財団だより 【p.46-47】
史料館の窓 【p.48-49】
表紙絵のことば 千葉滋男(弘前大学医療技術短期大学部名誉教授) 【p.49】
カット 竹内靖夫

一覧へ戻る