機関紙「青淵」詳細

第909号 2024年12月

第909号 2024年12月

目次

表紙 白×白 吉原尚美(アーティスト)

渋沢栄一のことば 【p.2】
随想 すすきみみずくは語る 蜂飼耳(詩人) 【p.3-4】
随想 総裁の資質とは何か 山極寿一(総合地球環境学研究所所長) 【p.4-6】
随想 嫌いな漢字に惑わされて 佐藤佳典(農業) 【p.6-7】
時評 移民問題 舩橋晴雄(シリウス・インスティテュート代表取締役) 【p.8-9】
東西南北 イランの影響を受けるイラク武装集団のイスラエルとの闘争 宮田律(現代イスラム研究センター理事長) 【p.10-12】
大学の研究体制の現状と諸課題 : 東北大学国際卓越研究大学計画書から考える 赤羽良一(元長崎大学教育学部教授) 【p.13-15】
科学 日本国内でも顧みられない熱帯病 吉岡浩太(長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科准教授) 【p.16-18】
四季の自然 環境DNAによる昆虫メタバーコード解析 東城幸治(信州大学副学長(理学系・教授)) 【p.19】
中国の一人っ子社会 施利平(明治大学情報コミュニケーション学部教授) 【p.20-22】
趣味 オーロラ研究者が料理の道を目指すまで 久保田実(居酒屋・久重店主) 【p.23-25】
旧渋沢邸の移築 定久岳大(清水建設株式会社設計本部商業・宿泊施設設計部) 【p.26-28】
渋沢栄一翁と新日本銀行券 : 第二二〇回会員総会記念講演会講演録 大津俊哉(独立行政法人国立印刷局理事長) 【p.29-40】
雑誌・書籍に見る渋沢栄一 : 『青淵先生訓話集』より 経済訓 経済的国難と道徳 【p.41-43】
せいえんひろば 【p.43】
青淵俳壇 鈴木直充選 【p.44-45】
渋沢財団だより No.494 【p.46-47】
史料館の窓 【p.48】
表紙絵のことば : 白×白 吉原尚美(アーティスト) 【p.49】

オンラインショップ

一覧へ戻る