会期 | 2025年2月22日(土)~5月11日(日) |
---|
概要|展示構成|展示資料紹介|印刷物|プレスリリース|刊行物|開催概要
渋沢栄一が力を注いだ外国人観光客誘致団体「喜賓会」の活動をご紹介します。
1893年(明治26)に創立した喜賓会(きひんかい/英語名 Welcome Society of Japan)は、外国人観光客誘致と旅行者の支援を目的として活動した非営利の民間団体です。国際交流を重視する渋沢栄一は、創立から1914年(大正3)に解散するまで同会の活動に力を注ぎました。
喜賓会の活動は主に旅館・ホテルへの助言、通訳や旅行ガイドの監督奨励、見学先の調整、案内書や地図の発行など、近代的な旅行業のさきがけとも言えるものでした。
本企画展では、渋沢栄一がどのような思いで喜賓会の事業に尽力したのかを探ります。
第1章 喜賓会の創立
第2章 喜賓会の活動
第3章 喜賓会が発行した旅行案内書
第4章 第五回内国勧業博覧会と喜賓会
第5章 喜賓会の解散
*所蔵明記がないものは渋沢史料館所蔵。
会期中、展示資料の一部を入れ替えます。
MAP OF JAPAN FOR TOURISTS
The Welcome Society of Japan 1897年
喜賓会が発行した「英文日本案内地図」の初版。
USEFUL NOTES AND ITINERARIES FOR TRAVELLING IN JAPAN
Sixth edition, revised
The Welcome Society of Japan 1907年
喜賓会発行の「英文日本旅行方案書」第6版。
THE FIFTH NATIONAL INDUSTRIAL EXHIBITION OF 1903 AND A SHORT GUIDE-BOOK OF JAPAN
The Welcome Society 1903年
喜賓会が発行した英文の「第五回内国勧業博覧会及全国勝地案内書」。
渋沢栄一
小川一真撮影 年未詳
帝国ホテル
年未詳
渋沢栄一書簡 鍋島桂次郎宛
1894年9月29日
帝国ホテルにおいて幹事会を開催する旨を伝える。
株式会社帝国ホテル所蔵
喜賓会解散報告書
喜賓会編・発行 1914年
喜賓会が解散する際にまとめた事業報告書。
チラシ(PDF:表 305KB 裏 939KB)
展示資料目録(PDF:225KB)
プレスリリース(PDF:503KB)
展示図録 渋沢史料館ミュージアムショップ(青淵商店)にて好評販売中です。