機関紙「青淵」詳細

第839号 2019年2月

第839号 2019年2月

目次

表紙 「春よ来い。鈴鹿連峰の一コマ」 谷岡経津子(四日市大学名誉教授 四日市立博物館名誉館長 日展会友・光風会会員)

渋沢栄一のことば 【p.(表2)】
随想 君たちはどう読むか 川上博幸(元大阪府枚方市立図書館司書) 【p.2-3】
随想 遍路 田中敬子(横浜美術大学名誉教授) 【p.3-4】
随想 八一歳からの挑戦 : 『九重昆虫記』の電子図書化 宮田彬(大分医科大学名誉教授) 【p.4-5】
随想 「サ」・「高」・「住」の日々 清水哲也(旭川医科大学元学長 産婦人科医) 【p.6】
随想 三代の共演 蛭川隆司(渋沢栄一翁と論語の里ボランティアの会理事) 【p.6-7】
渋沢栄一訓言集より 【p.7】
時評 「際限のない富の追求」 舩橋晴雄(シリウス・インスティテュート代表取締役) 【p.8-9】
趣味 みんなに笑顔を届けるマジックの魅力 太田孝夫(マジシャン 元中日新聞社勤務) 【p.10-12】
美の倉 川西英『カルメン』 重田有子(美術史家) 【p.13】
上州倉淵村 水沼河原 塚田照代(竜門社深谷支部会員) 【p.14-16】
科学 トイレから見える社会問題の本質 加藤篤(特定非営利活動法人日本トイレ研究所代表理事) 【p.17-19】
東西南北 西アフリカにおけるエボラウイルス病の流行 : 緊急時対応者の安全と健康支援の取り組みの経験から 吉川徹(独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所・統括研究員 前世界保健機関(WHO)リベリア労働安全衛生コーディネーター) 【p.20-22】
忘れじの「困った」先生たち 根本敬(上智大学総合グローバル学部教授) 【p.23-25】
プラスチック問題 湯浅浩史((一財)進化生物学研究所理事長・所長) 【p.26-28】
地球の中はダイヤがいっぱい 島村英紀(むさし野学院大学特認教授) 【p.29-31】
日本の博士研究員を考える : 大学教員のあり方との関係から 赤羽良一(群馬工業高等専門学校名誉教授) 【p.32-34】
音楽道楽一直線. 37 : 家終い・LP仕舞い 斎藤研郎(JAZZ☆CANDY名誉顧問) 【p.35-37】
原市之進よりの餞の書 奥田豊(竜門社深谷支部幹事) 【p.38-40】
渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図 (106) : 学術 【p.41】
せいえんひろば : 読者のコーナー 【p.42】
雑誌・書籍に見る渋沢栄一 : 美しき尊師の念 【p.42-43】
青淵俳壇 鈴木直充(選) 【p.44-45】
渋沢財団だより 【p.46-47】
史料館の窓 【p.48】
表紙絵のことば : 「春よ来い。鈴鹿連峰の一コマ」(アクリル50号) 谷岡経津子(四日市大学名誉教授 四日市立博物館名誉館長 日展会友・光風会会員) 【p.49】
カット 竹内靖夫

一覧へ戻る