機関紙「青淵」詳細

第831号 2018年6月

第831号 2018年6月

目次

表紙「ブラフ18番館」 加納潔隆(元第一勧銀<現みずほ銀>OB)

渋沢栄一のことば 【p.(表2)】
随想 ゆらり 田村けい(『空飛ぶ鯨』同人) 【p.2-3】
随想 皇居にホタルを定着させました 矢島稔(群馬県立ぐんま昆虫の森名誉園長) 【p.3-5】
随想 「のど」もと過ぎれば!! 清水哲也(旭川医科大学元学長 産婦人科医) 【p.5】
随想 文字盤のない時計 吉田道子(児童文学作家) 【p.5-7】
随想 老人ホーム入りと別れ 富塚文太郎(東京経済大学名誉教授・元学長) 【p.7-8】
四季の自然 初夏の夕涼みに響く美声 : カジカガエル 東城幸治(信州大学理学部生物科学科進化生物学講座) 【p.9】
時評 個人を信用しようとする社会 小檜山ルイ(東京女子大学教授) 【p.10-11】
東西南北 ケニアの今 : 発展する経済、混乱の続く政治 佐々木均(北海道大学総合博物館資料部研究員 酪農学園大学名誉教授) 【p.12-14】
科学 なぜニセ電話の詐欺はなくならないのか? 西田公昭(立正大学心理学部対人・社会心理学科教授) 【p.15-17】
リサイクルより「リユース」万才! 堀江珠喜(大阪府立大学教授) 【p.18-20】
趣味 マンホール蓋鑑賞のすすめ 森本庄治(みちくさ学会講師) 【p.21-23】
文学碑探訪(千葉県・いすみ市大原) 山本有三「真実一路」 : 大原・文学碑 中谷順子(文芸誌「覇気」主宰) 【p.24-26】
西郷隆盛と同じ高給取のお雇い外国人、デイビッド・マレーの「費用対効果」 : 文科省ピラミッド案を作成した米国人の例 塩崎智(拓殖大学外国語学部教授) 【p.27-29】
転機と謎は有りや無しやと : チェーホフをめぐる一〇〇年論争 糸川紘一(新潟産業大学名誉教授) 【p.30-33】
「一枚の写真」が語る戦争 中山士朗(作家) 【p.34-37】
長崎原爆と戦後の長崎 梁瀬健(大阪教育大学名誉教授) 【p.38-40】
明治一五〇年「近代産業化への貢献」 : 益田孝と渋沢栄一 金子祐正(渋沢栄一記念館(深谷市)元学術調査主任研究員) 【p.41-43】
青淵俳壇 鈴木直充(選) 【p.44-45】
渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図 (98) : 神社 【p.46】
せいえんひろば : 読者のコーナー 新規維持会員のご紹介 【p.47】
史料館の窓 【p.48】
表紙絵のことば 加納潔隆(元第一勧銀<現みずほ銀>OB) 【p.49】
カット 竹内靖夫

一覧へ戻る