機関紙「青淵」詳細

第793号 2015年4月

第793号 2015年4月

目次

表紙「マネキンくん」竹内靖夫(太陽美術協会評議員)

渋沢栄一のことば p.(2)
随想「シャルリー・エブド」紙襲撃事件について思うこと マブソン青眼(俳人・学術博士) p.2-3
随想 煙草のけむり 田村けい(『空飛ぶ鯨』同人) p.3-4
随想 花の命 宮坂弘三(日本航空株式会社社友) p.4-6
随想 一番星 日和聡子(詩人・作家) p.6-7
短歌 南極星 山本登志枝(木俣修に師事・「晶」同人) p.7
時評 東京オリンピックの"おもてなし"に欠かせない"医療通訳"浜田和幸(参議院議員) p.8-9
家族の風景:「眠れぬ夜の収穫」 神津カンナ p.10-11
科学 高齢者の転倒 山田実(筑波大学人間系准教授) p.12-14
美の倉 小田薫《トキノクラ》勝山滋(平塚市美術館学芸員) p.15
東西南北 イスラーム経済とハラール人生哲学 小杉泰(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科教授) p.16-18
いまはまぼろし 血洗島のわが「東の家」渋沢幸子(作家) p.19-21
ある合弁会社に勤めた感想 吉田豊(元エーザイ()理事) p.22-23
趣味 来年、開宿四〇〇年を迎える「杉戸宿」寺田竹雄(杉戸宿案内人の会会長) p.24-26
地球の丸さの世界初の測定 島村英紀(武蔵野学院大学・特任教授) p.27-29
いい国つくろう、何度でも つばた・しゅういち(都市計画家) p.30-31
渋沢栄一を想う:ある漁師の決断 小菅一憲(東洋パーツ株式会社会長) p.32-33
評伝 藤原銀次郎(4) 植地勢作(元王子製紙社史編纂室副室長) p.34-39
渋沢栄一関連会社社名変遷図(80) ]:銀行: 帝国商業 p.40
Anniversary 晩香廬 p.41
せいえんひろば:読者のコーナー 財団トピックス p.42-43
青淵俳壇 鈴木直充【選】 p.44-45
渋沢財団だより p.46-47
史料館の窓 p.48
表紙絵のことば 竹内靖夫(太陽美術協会評議員) p.49
カット 竹内靖夫(太陽美術協会評議)

一覧へ戻る