機関紙「青淵」詳細

第783号 2014年6月

第783号 2014年6月

目次

表紙「芒種の頃」 上野憲一(鎌倉市在住 旭化成OB

渋沢栄一のことば p.(2)
随想 『アゲイン』 田村けい(『空飛ぶ鯨』同人) p.2-3
随想 老人ホームに入って 富塚文太郎(東京経済大学名誉教授・元学長) p.3-5
随想 もういいでしょう ハイフェッツさん! 石井貞吉(NHK会友) p.5-6
随想 小学校の同窓会 国広哲弥(東京大学名誉教授) p.6-7
短歌 今日ひとときの 柴本良美(歌誌『表現』同人) p.4
時評 日本と世界の未来を開く科学技術開発競争 浜田和幸(参議院議員) p.8-9
趣味 BIG BANDから抜けられない?! その秘密とは??? 伊波秀進(The Bigband of ROGUES(ローグス)代表) p.10-12
美の倉 狩野水悳筆「大津馬図」 矢崎格(嘯月美術館理事学芸員) p.13
東西南北 シベリア南部に暮らすゴレーンドル人 中村逸郎(筑波大学教授) p.14-16
文学碑探訪 中山義秀と成田 中谷順子(文芸誌「覇気」主宰) p.17-19
科学 注目を集めるテレワークの動向 国井昭男(情報通信総合研究所主任研究員) p.20-22
襤褸との暮らし 堀切辰一(庶民生活史研究家) p.23-25
ことわざの中の狸 「狸の腹鼓」から「皮算用」まで 北村孝一(ことわざ研究家) p.26-29
都内の美術館・建物巡り歩き 築地・明石町界隈の巻 井出昭一 p.30-32
六九年目の憂愁 中山士朗(作家) p.33-37
シンポジウム「グローバル資本主義の中の渋沢栄一」を開催 p.38-39
渋沢栄一関連会社社名変遷図(70) 銀行:近畿・四国 p.40
青淵先生訓話集より p.41-43
せいえんひろば 読者のコーナー 新規維持会員のご紹介 p.43
青淵俳壇 鈴木直充【選】 p.44-45
渋沢財団だより p.46-47
史料館の窓 p.48
表紙絵のことば 「芒種の頃」 上野憲一(鎌倉市在住 旭化成OB p.49
カット 竹内靖夫

財団だより

一覧へ戻る