会期 | 2022年4月9日(土)~2022年6月26日(日) |
---|
現在、感染症拡大状況を考慮して、開館方法を定めています。 |
渋沢史料館は、昭和57年の開館以来、渋沢栄一の飛鳥山邸跡で栄一の生涯とその思想を伝え続け、今年で40周年を迎えます。『渋沢栄一伝記資料』編纂時の収集資料、栄一の遺言で竜門社が寄贈を受けた曖依村荘附属品、関係の皆様からのご寄贈など、当館の所蔵品は栄一の志を受け継ぐ渋沢栄一記念財団(旧名:竜門社)及び財団の博物館である当館に対するご理解とご期待の賜物です。
開館40周年を記念する本企画展では、当館所蔵品・寄託品の中から、栄一に関係する美術工芸品を選りすぐり、一堂に展示いたします。書と漢詩を好んだ栄一の書跡や道具類、折々に制作された栄一像、栄一が敬慕する松平定信や旧主徳川慶喜にまつわる品、また、栄一を慕う人々から栄一に贈られた品など、当館で初公開の品を含む約40点を逸話とともに紹介します。
会期中、一部作品を入れ替えます。詳しくは、出品目録をご参照ください。
1期:4月 9日(土)~ 5月 1日(日)
2期:5月 3日(火)〜 5月29日(日)
3期:5月31日(火)~ 6月26日(日)
※【リピーター割引】会期中の使用済み入館券持参で2割引 *割引併用不可
七言絶句 官途幾歲誤居諸
渋沢栄一筆 年未詳 【1期】
栄一の人生における大きな決断の一つ「官途からの離別」を詠んだ漢詩。
郭子儀竹丹頂鶴梅鶬雞図
橋本雅邦筆 明治33年(1900) 【1期】
飛鳥山邸日本館の大書院のために制作された三幅対。
関羽像
松平定信筆 徳川家斉賛 寛政7年(1795)9月6日 【2期】
渋沢栄一が私淑した松平定信による関羽像。栄一旧蔵の2点のうちの1点。
孔子像
久隅守景筆 貝原益軒賛 年未詳 【3期】
実業家で古美術収集家の大倉喜八郎から栄一に贈られた、古稀祝いの1幅。
一人一点
あなたの好きな一点一話を教えてください。
会場に投票パネルを用意しました。
結果は、会期終了後に本サイトで報告いたします。
渋沢史料館公式TwitterにてGW特別企画!
渋沢史料館公式Twitter https://twitter.com/bankouro
期間:4月26日(火)~5月8日(日)
当館学芸員が、本企画展の出品作品を紹介します。
リーフレット (PDF:820KB)
出品目録 (PDF:440KB)