事業名:若松築港株式会社
若松築港株式会社
北九州市若松区
画像1
[撮影日] 不詳 [撮影者] 不詳
[ マップ上の位置情報について ]
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』 (青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.55 若松築港株式会社
画像名:若松築港株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 福岡県遠賀郡若松町大字若松開一番地
一 目的事業 若松港の改築並に同港湾内外の浚疏業
一 創立年月日 明治二十五年七月一日
一 資本金 百八拾万円
一 積立金 七万参千九百七拾八円
一 壱箇年利益金 拾七万六百参拾円
一 配当率 年八朱
一 沿革
当社は明治二十一年若松港浚疏会社の創立申請に起因し、同二十五年七月に至り資本金参拾万円を以て設立したるものにして、其目的は同港の改築並に港湾内外の浚疏をなし、大船巨舶の出入繋泊に便ならしめ、以て貨物の運搬交通の利便を図るにあり、明治二十八年四月資本金を四拾万円に増加し更に規模の拡張を計りしが、同三十年偶々政府製鉄所の位置を同港内に定めらるるや、同所より五拾万円の工費補助金を得、新に百拾万円の増資を為し、次て同三十二年四月に至り更に五拾万円の国庫補助を上願し、翌三十三年十一月之が允許を得、以て防波堤を延長し構内全部浚渫の計を定め、同三十五年には洞海北湾埋築合資会社を合併して規模を拡張し、爾来孜々として工事の進行に努めしかは、其効果空しからす、明治四十年を以て悉く其予定工事を竣成し、予想以上の成績ある今日に達するを得たりと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
青淵先生は当社設立の翌年推されて其相談役となり、常に当社の経営に援助を与へられしが、明治三十七年病の故を以て其任を辞せられたり、
一 現任役員
取締役会長 白石直治  取締役 安川敬一郎  取締役 麻生太吉  取締役 上野弥太郎  取締役 金子辰三郎  取締役兼支配人 高橋達  監査役 青木菊雄  監査役 久保太郎
画像2

渋沢ゆかりの地

事業名:若松築港株式会社
若松築港株式会社
北九州市若松区
画像1
[ マップ上の位置情報について ]
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:
『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』 (青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.55 若松築港株式会社
画像名:
若松築港株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 福岡県遠賀郡若松町大字若松開一番地
一 目的事業 若松港の改築並に同港湾内外の浚疏業
一 創立年月日 明治二十五年七月一日
一 資本金 百八拾万円
一 積立金 七万参千九百七拾八円
一 壱箇年利益金 拾七万六百参拾円
一 配当率 年八朱
一 沿革
当社は明治二十一年若松港浚疏会社の創立申請に起因し、同二十五年七月に至り資本金参拾万円を以て設立したるものにして、其目的は同港の改築並に港湾内外の浚疏をなし、大船巨舶の出入繋泊に便ならしめ、以て貨物の運搬交通の利便を図るにあり、明治二十八年四月資本金を四拾万円に増加し更に規模の拡張を計りしが、同三十年偶々政府製鉄所の位置を同港内に定めらるるや、同所より五拾万円の工費補助金を得、新に百拾万円の増資を為し、次て同三十二年四月に至り更に五拾万円の国庫補助を上願し、翌三十三年十一月之が允許を得、以て防波堤を延長し構内全部浚渫の計を定め、同三十五年には洞海北湾埋築合資会社を合併して規模を拡張し、爾来孜々として工事の進行に努めしかは、其効果空しからす、明治四十年を以て悉く其予定工事を竣成し、予想以上の成績ある今日に達するを得たりと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
青淵先生は当社設立の翌年推されて其相談役となり、常に当社の経営に援助を与へられしが、明治三十七年病の故を以て其任を辞せられたり、
一 現任役員
取締役会長 白石直治  取締役 安川敬一郎  取締役 麻生太吉  取締役 上野弥太郎  取締役 金子辰三郎  取締役兼支配人 高橋達  監査役 青木菊雄  監査役 久保太郎
画像2