事業名:株式会社東京石川島造船所
株式会社東京石川島造船所
中央区
画像1
[撮影日] 不詳 [撮影者] 不詳
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは石川島造船所跡地(京橋区佃島54:当時)、「日本初の民営洋式造船所発祥の地」碑の辺りを示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』(青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.47 東京石川島造船所
画像名:株式会社東京石川島造船所
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 東京市京橋区佃島五十四番地
一 目的事業 各種船舶の新造、入渠、修理、各般の機械、汽缶、橋梁建築用鉄骨等の製造並附帯諸工事、及之に必要なる材料の供給
一 創立年月 明治九年十月創業、同二十二年一月会社組織に改む
一 資本金 壱百零弐万円(内払込高六拾参万七千五百円)
一 積立金 七万七千弐百余円
一 壱箇年受請高 百六拾七万八千余円(最近五箇間の平均による)
一 壱箇年利益金 六万六千七百円(同上)
一 配当率 年壱割壱分参参(同上)
一 沿革
当造船所は、元有限責任石川島造船所と称し、明治二十二年一月の創立に係り、其源を石川島平野造船所に発す、抑も平野造船所は明治九年故平野富二氏が海軍省に請ふて同省兵器局管轄の下に属せる旧造船所跡を借受け、西洋形船舶の製造を開始せるに起因し、最初氏一家の事業なりしが、明治二十二年一月会社組織に改め、有限責任石川島造船所と改称せり、当時の資本金は拾七万五千円なりしが、二十六年商法実施に伴ひ株式会社となすに迨ひ、資本総額を弐拾五万円に増加し、日清戦役後更に一大拡張を企て、一躍之を百五拾万円に増加し、浦賀に分工場設置の計画を立て三十二年六月其工を竣へたり、後業務悲運に陥り之を浦賀船渠会社に譲渡し、且株金を六拾万円に削減し、更に譲渡したるに因る損失補填の為め、再ひ資本金を参拾六万円に減少したりしが、日露戦役後に於ける海運業の発展は、茲に工場拡張の必要を起さしめ、三十九年七月資本金を増して五拾壱万円とし、四十年十月更に之を壱百弐万円に増加し、以て橋桁、鉄骨建築、小型鉄船等、鉄板工事に対する諸機械の設備を整へ、業務亦順調に進みつつありと云ふ、
一 当所と青淵先生との関係
青淵先生は当造船所が平野富二氏個人経営の時代より其事業を賛助し、後資金不足を告くるや、明治十九年方法を授けて之を匿名組合とし出資社員となり、又二十二年有限責任の会社組織となすに当りては、委員として一切の事務に参与し、次て二十六年株式会社東京石川島造船所と改称せらるるに迨ひ、推されて取締役会長となり、爾後引続き其任にありしが、昨四十二年古希の齢に躋りたるを機とし其任を辞せられたり、
一 現任役員
   専務取締役社長 梅浦精一  取締役 清水釘吉
   取締役 佐藤一雄  取締役 田中茂
   取締役 横山徳次郎  監査役 田中永昌
   監査役 佐藤政五郎  監査役 富岡周蔵
画像2

渋沢ゆかりの地

事業名:株式会社東京石川島造船所
株式会社東京石川島造船所
中央区
画像1
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは石川島造船所跡地(京橋区佃島54:当時)、「日本初の民営洋式造船所発祥の地」碑の辺りを示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:
『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』(青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.47 東京石川島造船所
画像名:
株式会社東京石川島造船所
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 東京市京橋区佃島五十四番地
一 目的事業 各種船舶の新造、入渠、修理、各般の機械、汽缶、橋梁建築用鉄骨等の製造並附帯諸工事、及之に必要なる材料の供給
一 創立年月 明治九年十月創業、同二十二年一月会社組織に改む
一 資本金 壱百零弐万円(内払込高六拾参万七千五百円)
一 積立金 七万七千弐百余円
一 壱箇年受請高 百六拾七万八千余円(最近五箇間の平均による)
一 壱箇年利益金 六万六千七百円(同上)
一 配当率 年壱割壱分参参(同上)
一 沿革
当造船所は、元有限責任石川島造船所と称し、明治二十二年一月の創立に係り、其源を石川島平野造船所に発す、抑も平野造船所は明治九年故平野富二氏が海軍省に請ふて同省兵器局管轄の下に属せる旧造船所跡を借受け、西洋形船舶の製造を開始せるに起因し、最初氏一家の事業なりしが、明治二十二年一月会社組織に改め、有限責任石川島造船所と改称せり、当時の資本金は拾七万五千円なりしが、二十六年商法実施に伴ひ株式会社となすに迨ひ、資本総額を弐拾五万円に増加し、日清戦役後更に一大拡張を企て、一躍之を百五拾万円に増加し、浦賀に分工場設置の計画を立て三十二年六月其工を竣へたり、後業務悲運に陥り之を浦賀船渠会社に譲渡し、且株金を六拾万円に削減し、更に譲渡したるに因る損失補填の為め、再ひ資本金を参拾六万円に減少したりしが、日露戦役後に於ける海運業の発展は、茲に工場拡張の必要を起さしめ、三十九年七月資本金を増して五拾壱万円とし、四十年十月更に之を壱百弐万円に増加し、以て橋桁、鉄骨建築、小型鉄船等、鉄板工事に対する諸機械の設備を整へ、業務亦順調に進みつつありと云ふ、
一 当所と青淵先生との関係
青淵先生は当造船所が平野富二氏個人経営の時代より其事業を賛助し、後資金不足を告くるや、明治十九年方法を授けて之を匿名組合とし出資社員となり、又二十二年有限責任の会社組織となすに当りては、委員として一切の事務に参与し、次て二十六年株式会社東京石川島造船所と改称せらるるに迨ひ、推されて取締役会長となり、爾後引続き其任にありしが、昨四十二年古希の齢に躋りたるを機とし其任を辞せられたり、
一 現任役員
   専務取締役社長 梅浦精一  取締役 清水釘吉
   取締役 佐藤一雄  取締役 田中茂
   取締役 横山徳次郎  監査役 田中永昌
   監査役 佐藤政五郎  監査役 富岡周蔵
画像2