事業名:三井銀行
三井銀行本店営業所
中央区
画像1
[撮影日] 不詳 [撮影者] 不詳
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは当時の三井銀行の位置を示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:副島八十六編 『開国五十年史附録』(開国五十年史発行所,1908)p.121 合名会社三井銀行
画像名:三井銀行本店営業所
文献に記載されている解説文等:
資本金 五百万円
積立金 一千一百五十万円
 三井銀行は名族三井家の経営に係ること今更言を俟たざる所なり。抑々同家は御堂関白藤原道長公より出で、其裔民間に下りて伊勢に居りしが、京都に移り、又江戸に出でゝ一商店を開き、綢緞棉布を鬻ぐ、即ち前の越後屋にして、現今三越呉服店の前身なりとす。既にして資を積むこと鉅万、三井両替店と称して金融機関たりしこと茲に二百有余年、後法律に遵ひて合名会社三井銀行と改称し、業務は年々歳々隆盛に赴き、本邦の一大有力銀行なること世人の普く知る所なり。
 又本行は東京深川及び神戸小野に堅牢壮大なる倉庫を有し、以て貨物の保管に便す。
社長 三井高保
専務理事 早川千吉郎
理事 波多野承五郎
三井銀行支店
  東京深川支店  小樽支店  横浜支店  名古屋支店
  大津支店  京都支店  大阪支店  和歌山支店
  神戸支店  広島支店  門司支店  長崎支店
画像2

渋沢ゆかりの地

事業名:三井銀行
三井銀行本店営業所
中央区
画像1
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは当時の三井銀行の位置を示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:
副島八十六編 『開国五十年史附録』(開国五十年史発行所,1908)p.121 合名会社三井銀行
画像名:
三井銀行本店営業所
文献に記載されている解説文等:
資本金 五百万円
積立金 一千一百五十万円
 三井銀行は名族三井家の経営に係ること今更言を俟たざる所なり。抑々同家は御堂関白藤原道長公より出で、其裔民間に下りて伊勢に居りしが、京都に移り、又江戸に出でゝ一商店を開き、綢緞棉布を鬻ぐ、即ち前の越後屋にして、現今三越呉服店の前身なりとす。既にして資を積むこと鉅万、三井両替店と称して金融機関たりしこと茲に二百有余年、後法律に遵ひて合名会社三井銀行と改称し、業務は年々歳々隆盛に赴き、本邦の一大有力銀行なること世人の普く知る所なり。
 又本行は東京深川及び神戸小野に堅牢壮大なる倉庫を有し、以て貨物の保管に便す。
社長 三井高保
専務理事 早川千吉郎
理事 波多野承五郎
三井銀行支店
  東京深川支店  小樽支店  横浜支店  名古屋支店
  大津支店  京都支店  大阪支店  和歌山支店
  神戸支店  広島支店  門司支店  長崎支店
画像2