トピック詳細
首都圏の生活と産業を支える石炭の供給
磐城炭礦株式会社
『渋沢栄一伝記資料』 2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代 明治六年~四十二年 / 1部 実業・経済 / 4章 鉱業 / 2節 石炭 / 1款 磐城炭礦株式会社 【第15巻 p.384-387】
1884(明治17)年8月(44歳)
浅野総一郎等と共に盤城炭礦社を設立す。栄一会長たり。此後重任して明治二十六年十一月二十四日に至る。
写真アイコン
[ 解説 ]  明治初期、東京近郊の工場は九州から石炭を調達していましたが、西南戦争で輸送が途絶、燃料の欠乏に直面して近郊からの燃料調達の必要性が叫ばれるようになりました。
 1884(明治17)年8月、渋沢栄一は浅野総一郎からの提案を受け、発起人の一人となって磐城炭礦会社を設立、会長に就任しました。
 本州最大の埋蔵量を誇る磐城の豊富で安価な石炭は、鉄道、電気、水道の動力源として、また紡績、製紙などの工場でも広く採用され、東北各地や信越からも注文を受けるようになりました。栄一は1909(明治42)年に会長を辞任した際、同社について、坑内漏水などの困難もあったが防備もつき、石炭の景気もよくなった、経営者らが丹精して経営にあたっているので前途に危険はないだろうと述べています。
 磐城炭礦は後に合併・組織変更を繰り返して常磐炭鉱に、1985(昭和60)年には石炭部門の廃止に伴い、常磐興産に継承されました。常磐炭田は経済産業省の近代化産業遺産に指定され、当時の面影を現在に伝えています。
写真

渋沢ゆかりの地

ゆかりの地
トピックアイコントピック詳細
福島
首都圏の生活と産業を支える石炭の供給
磐城炭礦株式会社
1884(明治17)年8月(44歳)
浅野総一郎等と共に盤城炭礦社を設立す。栄一会長たり。此後重任して明治二十六年十一月二十四日に至る。
[ 解説 ]
 明治初期、東京近郊の工場は九州から石炭を調達していましたが、西南戦争で輸送が途絶、燃料の欠乏に直面して近郊からの燃料調達の必要性が叫ばれるようになりました。
 1884(明治17)年8月、渋沢栄一は浅野総一郎からの提案を受け、発起人の一人となって磐城炭礦会社を設立、会長に就任しました。
 本州最大の埋蔵量を誇る磐城の豊富で安価な石炭は、鉄道、電気、水道の動力源として、また紡績、製紙などの工場でも広く採用され、東北各地や信越からも注文を受けるようになりました。栄一は1909(明治42)年に会長を辞任した際、同社について、坑内漏水などの困難もあったが防備もつき、石炭の景気もよくなった、経営者らが丹精して経営にあたっているので前途に危険はないだろうと述べています。
 磐城炭礦は後に合併・組織変更を繰り返して常磐炭鉱に、1985(昭和60)年には石炭部門の廃止に伴い、常磐興産に継承されました。常磐炭田は経済産業省の近代化産業遺産に指定され、当時の面影を現在に伝えています。
写真

出典:『渋沢栄一伝記資料』 2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代 明治六年~四十二年 / 1部 実業・経済 / 4章 鉱業 / 2節 石炭 / 1款 磐城炭礦株式会社 【第15巻 p.384-387】