事業名:東京米穀商品取引所
東京米穀取引所
中央区
画像1
[撮影日] 不詳 [撮影者] 不詳
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは当時の東京米穀取引所(日本橋区蠣殻町1丁目)周辺を示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:副島八十六編 『開国五十年史附録』(開国五十年史発行所,1908)p.173 株式会社東京米穀取引所
画像名:東京米穀取引所
文献に記載されている解説文等:
東京市日本橋区蛎殻町一丁目
 同所は明治十一年五月の創立なり。然れども其萌芽とも見るべきものは遠く徳川氏の中世に在りて当時不完全ながらも一種の米商組合起り、漸次発達して明治初年に至りては東京商社及び米市場の設立あり、七年には中外商行会社起りしが、米商会所条例発布と共に東京商社は兜町米商社に、中外商行会社は蛎殻町米商会所と変形改称せり。後協商の末両者合併して東京米商会所と改称し、資本金十万円を以て開業せり。爾後法律の結果会所は廃止となりしが、延期継続を出願して許可を得たり。後幾多の変遷ありしと雖、遂に完全なる経済機関たるを得るに至れり。
資本金 一百万円
最近一箇年の売買総高 一千五百六十二万四千七百石
同上受渡高 六十二万四千三百石
同上納税高 三十二万七千五十五円余
理事長 青木正太郎
理事 渡辺長謙
理事 東条一郎
理事 内野五郎三
理事 宏虎童
支配人 入江保之助
積立金 九万一千九百円
画像2

渋沢ゆかりの地

事業名:東京米穀商品取引所
東京米穀取引所
中央区
画像1
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは当時の東京米穀取引所(日本橋区蠣殻町1丁目)周辺を示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:
副島八十六編 『開国五十年史附録』(開国五十年史発行所,1908)p.173 株式会社東京米穀取引所
画像名:
東京米穀取引所
文献に記載されている解説文等:
東京市日本橋区蛎殻町一丁目
 同所は明治十一年五月の創立なり。然れども其萌芽とも見るべきものは遠く徳川氏の中世に在りて当時不完全ながらも一種の米商組合起り、漸次発達して明治初年に至りては東京商社及び米市場の設立あり、七年には中外商行会社起りしが、米商会所条例発布と共に東京商社は兜町米商社に、中外商行会社は蛎殻町米商会所と変形改称せり。後協商の末両者合併して東京米商会所と改称し、資本金十万円を以て開業せり。爾後法律の結果会所は廃止となりしが、延期継続を出願して許可を得たり。後幾多の変遷ありしと雖、遂に完全なる経済機関たるを得るに至れり。
資本金 一百万円
最近一箇年の売買総高 一千五百六十二万四千七百石
同上受渡高 六十二万四千三百石
同上納税高 三十二万七千五十五円余
理事長 青木正太郎
理事 渡辺長謙
理事 東条一郎
理事 内野五郎三
理事 宏虎童
支配人 入江保之助
積立金 九万一千九百円
画像2