事業名:東京製綱株式会社
東京製綱株式会社 【麻布工場2】
港区
画像1
[撮影日] 不詳 [撮影者] 不詳
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは当時の東京製綱(麻布区麻布本村町)周辺を示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』(青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.39 東京製綱
画像名:東京製綱株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 東京市京橋区三十間堀一丁目二番地【誤。正しくは麻布区麻布本村町百四拾五番】
一 目的事業 各種麻綱及鋼索製造
一 創立年月日 明治二十年四月一日
一 資本金 壱百五拾万円(内払込高百弐拾参万七千五百円)
一 積立金 六拾参万六千五百円
一 壱箇年販売高 百九拾弐万七千六百円(最近四箇年の平均による)
一 一箇年利益金 弐拾弐万九千九百六拾円(同上)
一 配当率 年壱割八分(同上)
一 工場所在地 
   麻布、兵庫、深川、月島、小倉、洲崎
一 沿革
当社は明治二十年四月青淵先生及益田孝、浅野総一郎、渡部温、山田昌邦氏等胥謀り船舶用綱具類の製造販売を目的とし、資本金七万円を以て創立したるものにして、当初は各種の麻綱及艦船用綱具類を製造するに止まりしが、後更に規模を拡張し、同二十八年兵庫に、同三十一年深川に各分工場を設置し、各種の鋼索及鉄索の製造を開始せり、抑々本邦に於て汽機を用ひて製綱事業を創めたるは当社なるが、是に於て又東洋唯一の鋼索製造所となれり、後明治三十九年月島製綱株式会社を合併して月島分工場となし、同四十一年小倉に分工場を設置し、製産額の増加と共に益々其販路を拡張し、更に翌四十二年六月日本製綱株式会社を合併して洲崎工場とし、現今にありては満、韓、上海、新嘉坡、ペナン、南米等への海外輸出額年と共に増加しつつありと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
当社の創立首唱者たる青淵先生は、設立以来二十余年間常に取締役又は取締役会長として事業統轄の任に当られしが、昨四十二年古希の寿に躋りたるを機とし其任を辞せられたり、
一 現任役員
   専務取締役 山田昌邦  取締役 浅野総一郎
   取締役 大倉喜八郎  取締役 深山正
   監査役 赤松範一  監査役 渡部朔
   監査役 牧原賞興
画像2

渋沢ゆかりの地

事業名:東京製綱株式会社
東京製綱株式会社 【麻布工場2】
港区
画像1
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは当時の東京製綱(麻布区麻布本村町)周辺を示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:
『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』(青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.39 東京製綱
画像名:
東京製綱株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 東京市京橋区三十間堀一丁目二番地【誤。正しくは麻布区麻布本村町百四拾五番】
一 目的事業 各種麻綱及鋼索製造
一 創立年月日 明治二十年四月一日
一 資本金 壱百五拾万円(内払込高百弐拾参万七千五百円)
一 積立金 六拾参万六千五百円
一 壱箇年販売高 百九拾弐万七千六百円(最近四箇年の平均による)
一 一箇年利益金 弐拾弐万九千九百六拾円(同上)
一 配当率 年壱割八分(同上)
一 工場所在地 
   麻布、兵庫、深川、月島、小倉、洲崎
一 沿革
当社は明治二十年四月青淵先生及益田孝、浅野総一郎、渡部温、山田昌邦氏等胥謀り船舶用綱具類の製造販売を目的とし、資本金七万円を以て創立したるものにして、当初は各種の麻綱及艦船用綱具類を製造するに止まりしが、後更に規模を拡張し、同二十八年兵庫に、同三十一年深川に各分工場を設置し、各種の鋼索及鉄索の製造を開始せり、抑々本邦に於て汽機を用ひて製綱事業を創めたるは当社なるが、是に於て又東洋唯一の鋼索製造所となれり、後明治三十九年月島製綱株式会社を合併して月島分工場となし、同四十一年小倉に分工場を設置し、製産額の増加と共に益々其販路を拡張し、更に翌四十二年六月日本製綱株式会社を合併して洲崎工場とし、現今にありては満、韓、上海、新嘉坡、ペナン、南米等への海外輸出額年と共に増加しつつありと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
当社の創立首唱者たる青淵先生は、設立以来二十余年間常に取締役又は取締役会長として事業統轄の任に当られしが、昨四十二年古希の寿に躋りたるを機とし其任を辞せられたり、
一 現任役員
   専務取締役 山田昌邦  取締役 浅野総一郎
   取締役 大倉喜八郎  取締役 深山正
   監査役 赤松範一  監査役 渡部朔
   監査役 牧原賞興
画像2