事業名:抄紙会社・製紙会社・王子製紙株式会社
王子製紙株式会社
北区
画像1
[撮影日] 不詳 [撮影者] 不詳
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは「洋紙発祥の地」碑の位置を示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』(青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.12 王子製紙
画像名:王子製紙株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 東京府北豊島郡王子町
一 目的事業 西洋紙及其原質の製造販売、副業として電気の供給木材の販売
一 創立年月日 明治六年二月十二日
一 資本金 六百万円(内払込高五百拾万円)
一 積立金 拾五万八千円
一 壱箇年製造販売高
   製造高 弐千六百八拾四万弐千四百五听(最近三箇年の平均による)
   販売高 弐千六百七拾弐万四千九百八拾七听(同上)
一 壱箇年利益金 弐拾参万八千七百拾弐円(同上)
一 配当率 年六朱八厘(同上)
一 出張所及分社
 一 天竜川出張所 遠江国浜名郡中野町国吉
 一 気田分社   同 周知郡気田村気田
 一 中部分社   同 磐田郡佐久間村中部
 一 苫小牧分社 北海道胆振国勇払郡苫小牧村
一 沿革
当社は明治六年二月、三井次郎右衛門、渋沢才三郎、小野善右衛門、島田八郎右衛門、斎藤純造、三野村利助、古河市兵衛等の諸氏発起人となり、紙幣寮の認可を得て資本金拾五万円を以て創立したるものにして、本邦に於ける洋紙製造業の嚆矢なり、当社は最初抄紙会社と名け、工場を府下王子に建設し、明治八年を以て始めて包紙類の製造を試み、翌九年五月社名を製紙会社と改め漸次業務を拡張せり、由来当社の抄紙は其原料を稲藁襤褸に探りしが、明治二十年欧米の抄紙に倣ひ、遠州気田に分工場を設置し、原料は之を附近の山林に探り、率先して木紙の抄造を開始せり、是れ蓋し我国に於ける木紙製造の起原なり、明治二十六年当社は更に定款を変更し組織を改め王子製紙株式会社と改称し、後数次に資本金を増加し、分社を各地に増設し其製造力を増加したりしが、明治三十九年更に一層の拡張を企て、北海道胆振国に一大分工場を設置することとし、爾来著々其工事を進め竣工の期近きにありと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
当社の創立は青淵先生の勧誘に基因するものにして、明治七年以来頭取、株主総代等の職名を以て社務の統轄に任し、更に株式組織に変更の際、引続き取締役会長に推さる、後之を辞し相談役の任にありしが、同三十八年病気の故を以て之を辞せられたり、
一 現任役員
   取締役会長 朝吹英二  専務取締役 高橋義雄
   常務取締役 杉山喬  常務取締役 前山久吉
   取締役 鈴木梅四郎  取締役 鹿島岩蔵
   取締役 郷誠之助  取締役 岩原謙三
   監査役 大橋新太郎  監査役 中井三郎兵衛
   監査役 有賀長文  監査役 西村秀造
画像2

渋沢ゆかりの地

事業名:抄紙会社・製紙会社・王子製紙株式会社
王子製紙株式会社
北区
画像1
[ マップ上の位置情報について ]
ピンは「洋紙発祥の地」碑の位置を示す。
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:
『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』(青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.12 王子製紙
画像名:
王子製紙株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 東京府北豊島郡王子町
一 目的事業 西洋紙及其原質の製造販売、副業として電気の供給木材の販売
一 創立年月日 明治六年二月十二日
一 資本金 六百万円(内払込高五百拾万円)
一 積立金 拾五万八千円
一 壱箇年製造販売高
   製造高 弐千六百八拾四万弐千四百五听(最近三箇年の平均による)
   販売高 弐千六百七拾弐万四千九百八拾七听(同上)
一 壱箇年利益金 弐拾参万八千七百拾弐円(同上)
一 配当率 年六朱八厘(同上)
一 出張所及分社
 一 天竜川出張所 遠江国浜名郡中野町国吉
 一 気田分社   同 周知郡気田村気田
 一 中部分社   同 磐田郡佐久間村中部
 一 苫小牧分社 北海道胆振国勇払郡苫小牧村
一 沿革
当社は明治六年二月、三井次郎右衛門、渋沢才三郎、小野善右衛門、島田八郎右衛門、斎藤純造、三野村利助、古河市兵衛等の諸氏発起人となり、紙幣寮の認可を得て資本金拾五万円を以て創立したるものにして、本邦に於ける洋紙製造業の嚆矢なり、当社は最初抄紙会社と名け、工場を府下王子に建設し、明治八年を以て始めて包紙類の製造を試み、翌九年五月社名を製紙会社と改め漸次業務を拡張せり、由来当社の抄紙は其原料を稲藁襤褸に探りしが、明治二十年欧米の抄紙に倣ひ、遠州気田に分工場を設置し、原料は之を附近の山林に探り、率先して木紙の抄造を開始せり、是れ蓋し我国に於ける木紙製造の起原なり、明治二十六年当社は更に定款を変更し組織を改め王子製紙株式会社と改称し、後数次に資本金を増加し、分社を各地に増設し其製造力を増加したりしが、明治三十九年更に一層の拡張を企て、北海道胆振国に一大分工場を設置することとし、爾来著々其工事を進め竣工の期近きにありと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
当社の創立は青淵先生の勧誘に基因するものにして、明治七年以来頭取、株主総代等の職名を以て社務の統轄に任し、更に株式組織に変更の際、引続き取締役会長に推さる、後之を辞し相談役の任にありしが、同三十八年病気の故を以て之を辞せられたり、
一 現任役員
   取締役会長 朝吹英二  専務取締役 高橋義雄
   常務取締役 杉山喬  常務取締役 前山久吉
   取締役 鈴木梅四郎  取締役 鹿島岩蔵
   取締役 郷誠之助  取締役 岩原謙三
   監査役 大橋新太郎  監査役 中井三郎兵衛
   監査役 有賀長文  監査役 西村秀造
画像2