
[撮影日] 不詳 [撮影者] 不詳
出典:『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』(青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.99 万歳生命保険
画像名:万歳生命保険株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 東京市日本橋区本材木町一丁目二十二番地【←誤。正しくは日本橋区室町1-10】
一 目的事業 生命保険業(養老保険 教育保険)
一 創立年月日 明治三十九年八月三日
一 資本金 百万円(内払込高弐拾五万円)
一 積立金諸準備金 参拾八万五千六百円
一 保険契約高 九百四拾八万九千円
一 壱箇年間契約高 参百七拾七万参千円
一 壱箇年間利益金 壱万六千五百円
一 配当率 年五分
一 支店 壱箇所 出張所 四箇所 代理店 五百八箇所
一 沿革
当社は明治三十八年中、藤村義苗、渡辺亨、太田黒重五郎、馬越恭平、益田太郎、柳谷謙太郎、八十島親徳、岩下清周、大沢省三、鳩山和夫、志方勢七、小塚正一郎、故西村勝三氏等十九名の発起計画したるものにして、明治三十九年八月三日創立総会を開き、同月十六日営業免許を得、同三十一日 皇太子殿下御降誕の吉辰を卜して営業を開始し、翌四十年五月には資本金を倍加して百万円とせり、当社は其成立日尚ほ浅しと雖も保険契約高は異数の割合を以て増加しつつありと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
青淵先生は当社の設立に関し直接間接に援助を与へられたるのみならす、後其請を容れて相談役となりしが、明治四十二年古希の齢に躋りたるを機とし之を辞せられたり、
一 現任役員
社長 柳谷謙太郎 専務取締役 藤村義苗
取締役 渡辺亨 取締役 益田太郎
取締役 内田直三 取締役 太田黒重五郎
監査役 志方勢七 監査役 石原卯八
監査役 阿部吾市 監査役 上原鹿造
一 所在地 東京市日本橋区本材木町一丁目二十二番地【←誤。正しくは日本橋区室町1-10】
一 目的事業 生命保険業(養老保険 教育保険)
一 創立年月日 明治三十九年八月三日
一 資本金 百万円(内払込高弐拾五万円)
一 積立金諸準備金 参拾八万五千六百円
一 保険契約高 九百四拾八万九千円
一 壱箇年間契約高 参百七拾七万参千円
一 壱箇年間利益金 壱万六千五百円
一 配当率 年五分
一 支店 壱箇所 出張所 四箇所 代理店 五百八箇所
一 沿革
当社は明治三十八年中、藤村義苗、渡辺亨、太田黒重五郎、馬越恭平、益田太郎、柳谷謙太郎、八十島親徳、岩下清周、大沢省三、鳩山和夫、志方勢七、小塚正一郎、故西村勝三氏等十九名の発起計画したるものにして、明治三十九年八月三日創立総会を開き、同月十六日営業免許を得、同三十一日 皇太子殿下御降誕の吉辰を卜して営業を開始し、翌四十年五月には資本金を倍加して百万円とせり、当社は其成立日尚ほ浅しと雖も保険契約高は異数の割合を以て増加しつつありと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
青淵先生は当社の設立に関し直接間接に援助を与へられたるのみならす、後其請を容れて相談役となりしが、明治四十二年古希の齢に躋りたるを機とし之を辞せられたり、
一 現任役員
社長 柳谷謙太郎 専務取締役 藤村義苗
取締役 渡辺亨 取締役 益田太郎
取締役 内田直三 取締役 太田黒重五郎
監査役 志方勢七 監査役 石原卯八
監査役 阿部吾市 監査役 上原鹿造
