事業名:中央製紙株式会社
中央製紙株式会社
中津川市
画像1
[撮影日] 不詳 [撮影者] 不詳
[ マップ上の位置情報について ]
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』 (青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.101 中央製紙株式会社
画像名:中央製紙株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 岐阜県美濃国恵那郡中津町大字中津川
一 目的事業 製紙業
一 創立年月日 明治三十九年十月十二日
一 資本金 五拾万円(払込済)
一 積立金 弐万五千円
一 壱箇年製造高 壱千七拾万封度
一 壱箇年利益金 八万五千円
一 配当率 年壱割
一 沿革
当社は明治三十九年十月大川平三郎、田中栄八郎外数氏の発企に係り、資本金五拾万円を以て設立したるものにして、其目的は木曽森林の木材を原料とし、新聞用紙、模造日本紙、連史紙、及各種色紙の製造販売をなすにあり、而して当社は同四十一年五月を以て業務を開始し、爾来専ら其製品に特別の注意を払ひ、改良に精力を傾注したるの結果、各品とも好評を以て迎へられ、今や独澳諸国よりの輸入品に代はりて盛に世の需用に応しつつありと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
青淵先生は当社創立の当時、其請により発起人の一人に加入し、後相談役となりて社務の枢機に参劃せられたりしが、昨四十二年古希の寿に躋りたるを機として之を辞せられたり、
一 現任役員
取締役会長 渋沢篤二  専務取締役 大川平三郎  取締役 小西安兵衛  取締役 加藤彦兵衛  取締役 菅井蠖  取締役 田中栄八郎  監査役 中井三之助  監査役 野呂駿三  監査役 間由吉
画像2

渋沢ゆかりの地

事業名:中央製紙株式会社
中央製紙株式会社
中津川市
画像1
[ マップ上の位置情報について ]
『渋沢栄一伝記資料』中の関連情報
出典:
『青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖』 (青淵先生七十寿祝賀会,1911)p.101 中央製紙株式会社
画像名:
中央製紙株式会社
文献に記載されている解説文等:
一 所在地 岐阜県美濃国恵那郡中津町大字中津川
一 目的事業 製紙業
一 創立年月日 明治三十九年十月十二日
一 資本金 五拾万円(払込済)
一 積立金 弐万五千円
一 壱箇年製造高 壱千七拾万封度
一 壱箇年利益金 八万五千円
一 配当率 年壱割
一 沿革
当社は明治三十九年十月大川平三郎、田中栄八郎外数氏の発企に係り、資本金五拾万円を以て設立したるものにして、其目的は木曽森林の木材を原料とし、新聞用紙、模造日本紙、連史紙、及各種色紙の製造販売をなすにあり、而して当社は同四十一年五月を以て業務を開始し、爾来専ら其製品に特別の注意を払ひ、改良に精力を傾注したるの結果、各品とも好評を以て迎へられ、今や独澳諸国よりの輸入品に代はりて盛に世の需用に応しつつありと云ふ、
一 当社と青淵先生との関係
青淵先生は当社創立の当時、其請により発起人の一人に加入し、後相談役となりて社務の枢機に参劃せられたりしが、昨四十二年古希の寿に躋りたるを機として之を辞せられたり、
一 現任役員
取締役会長 渋沢篤二  専務取締役 大川平三郎  取締役 小西安兵衛  取締役 加藤彦兵衛  取締役 菅井蠖  取締役 田中栄八郎  監査役 中井三之助  監査役 野呂駿三  監査役 間由吉
画像2