【実業・経済】
銀行:関東A〔金融〕

2019年3月29日作成 / 2021年4月16日改訂

1878年前橋の士族有志らが授産事業として設立した第三十九国立銀行は、1898年三十九銀行となりました。群馬県の地場産業である製糸業の盛衰と共に業績が推移し、1902年には渋沢喜作らの依頼で渋沢栄一が援助をしました。

変遷図

※図に記載している名称や変遷等は、予告なく修正・変更および他の図へ移転する場合があります。

会社名・団体名一覧

は渋沢栄一が直接かかわった会社・団体、はその後身会社・団体を表わします。

会社名・団体名 名称使用年 渋沢栄一の関わり
第三十九国立銀行 1878〜1898
上毛物産会社 1881〜1893
(株)伊勢崎銀行 1888〜1922
上毛物産(株) 1893〜1908
(株)三十九銀行 1898〜1918 援助
(株)新田銀行 1898〜1921
(株)上毛物産銀行 1908〜1918
(株)群馬貯蓄銀行 1916〜1921
(株)群馬銀行 1918〜1928
(株)上野銀行 1918〜1921
(株)上毛銀行 1919〜1922
(株)上州銀行 1919〜1932
(株)上毛実業銀行 1921〜1928
(株)伊勢崎銀行 1922〜1928
(株)群馬中央銀行 1928〜1931
(株)群馬銀行 1931〜1932
群馬県金融(株) 1932〜1932
(株)群馬大同銀行 1932〜1954
(株)群馬銀行 1955〜