機関紙「青淵」詳細

第818号 2017年5月

第818号 2017年5月

目次

表紙「暮春」 内藤範子(画家)

渋沢栄一のことば 【p.(表2)】
随想 マイ・ペット 久留都茂子(都立短期大学名誉教授) 【p.2-3】
随想 老人ホーム三年半の経験 富塚文太郎(東京経済大学名誉教授・元学長) 【p.3-4】
随想 弥太郎の家に行って 吉岡健二(歴史研究会会員) 【p.5-6】
随想 エッセイの書き方、教えて下さい。 田村けい(『空飛ぶ鯨』同人) 【p.6-7】
短歌 腰落とし行け 飛火野鵠(歌人) 【p.7】
時評 米大統領を揺さぶったロシアのサイバー攻撃 平野裕(評論家) 【p.8-9】
東西南北 マジック親善大使 渡邉坂司(特定非営利活動法人オアシス名誉会長) 【p.10-12】
美の倉 画家山内竜雄と須藤一実の二人三脚の旅 林孝憲(東京農業大学非常勤講師) 【p.13】
趣味 奥州水沢地方の文化 : 雪国の春を待つ「くくり雛」 高林悦子(水沢くくり雛保存会初代会長) 【p.14-16】
成田為三と浜辺の歌 梁瀬健(大阪教育大学名誉教授) 【p.17-19】
科学 衣服と気候 田村照子(文化学園大学名誉教授) 【p.20-22】
「ふるさと納税」合戦なのだ! 堀江珠喜(大阪府立大学教授) 【p.23-25】
一八七二(明治五)年に米国で五〇〇人の日本人留学生が学んでいたのは本当か? : 太平洋郵船の乗船、下船客リストを資料に 塩崎智(拓殖大学外国語学部教授) 【p.26-28】
「家」の教えと学校教育 沖田行司(同志社大学大学院教授) 【p.29-31】
体験から思う。今、企業に必要なこと 吉田豊(元エーザイ(株)理事) 【p.32-34】
音楽道楽一直線. 30 : ミュシャ(ムハ)再考 : 油絵に見るもう一つの顔・民族主義 斎藤研郎(長野県蓼科高校教諭ジャズクラブ顧問・代表) 【p.35-37】
理化学研究所創立一〇〇周年を迎えて : 渋沢栄一の功績を振り返る 金子祐正(日本れんが協会技術顧問) 【p.38-41】
せいえんひろば : 読者のコーナー 財団トピックス 【p.42】
『渋沢栄一』 : 書庫のしおり. 第16回 【p.43】
青淵俳壇 : 鈴木直充【選】 【p.44-45】
渋沢財団だより 【p.46-47】
史料館の窓 【p.48】
表紙絵のことば : 「暮春」 内藤範子(画家) 【p.49】
フォト・エッセイ : シロオビアゲハ 諸井勝之助 【p.裏表紙】
カット 竹内靖夫

一覧へ戻る